連絡を取りたくない、取れない相続人がいる場合

この記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。

  • 他の相続人と不仲で、円滑な話し合いが難しいと感じている
  • 他の相続人の連絡先が分からなくて困っている
  • 他の相続人から連絡が来たけど、自分からは連絡したくない

など上記のような連絡無視・連絡拒否など、非協力的な相続人がいる場合はお早めに弁護士にご相談ください。

なぜなら、相続人の中に協力的でない人がいれば、遺産分割協議ができず、そのまま遺産分割を放置しておくと不利益が大きくなります。

遺産分割を放置しておくと大変なことに!

遺産分割協議が進まない場合とは?

連絡を取りたくない相続人がいるケース

兄弟の仲が悪いなど、人間関係がよくないために他の相続人に連絡することに抵抗があることから、遺産分割が放置されてしまうケースがあります。

また、離婚した前の配偶者との子が典型例ですが、交流がないために連絡を取ろうとしない状態が続くことがあります。

しかし、連絡を取らないままだと、遺産分割を解決することができず、預金や不動産などの遺産を適切に処理することができません。

他の相続人の連絡先が分からないケース

交流がない相続人の場合は、そもそも住所がわからないことがあります。

相続人の住所が分からなくて連絡が取れない場合は、その相続人の戸籍の附票を取得することで住所が判明する場合があります。戸籍の附票には、本籍地だけでなく、住民票に登録されている住所が記載されています。

判明した住所に連絡して、相続の話し合いを進めて行くことになります。

なお、住所を調査してもその相続人の行方が分からない場合の遺産分割への対処法として、「不在者財産管理人」という制度があります。

この制度では、裁判所が不在者財産管理人を選任して、行方不明の相続人の代わりにその管理人が遺産分割協議に参加することになります。

遺産分割を行うには相続人全員の関与が必要

複数の相続人がいる場合、遺産分割をするにはその全員が話しあって合意する必要があります。

遺言がある場合には遺言書の内容によって遺産の分け方が決まりますが、遺言書がなければ、相続人全員の合意がない限り、遺産分割協議が成立せず、遺産の分け方が決まらないままの状態になります。また、一部の相続人が参加していない遺産分割協議は無効です。

そのため、すべての相続人と連絡を取り合って話し合いすることになりますが、様々な理由から、一部の相続人と連絡を取りたくない、また、連絡が取れない、というケースがあります。

もし他の相続人と遺産分割協議を行うのが困難な場合は、弁護士に依頼するか、家庭裁判所に遺産分割調停をを申し立てて解決を図れます。遺産分割調停は、客観的な立場の第三者を間にはさむため、冷静に話し合いができます。

うまく遺産分割を進めるためには

関係性が良くない相続人の間では、なかなか円滑な話し合いができず、むしろ感情的対立から本格的に争いが起こってしまうことがあります。

また、交流がない相続人との間で、どのように相続の話をしていけばいいのか、迷ってしまうこともあるでしょう。

  • 他の相続人と不仲で、円滑な話し合いが難しいと感じている
  • 他の相続人の連絡先が分からなくて困っている
  • 他の相続人から連絡が来たけど、自分からは連絡したくない

このような場合には、お早めに弁護士にご相談ください。

弁護士は、ご相談者様の置かれている状況をお聞きし、遺産分割において問題となる点を把握して、どのように対応していけばいいのか、アドバイスをいたします。

また、弁護士は他の士業と異なり、代理人として他の相続人と交渉したり、遺産分割調停などの法的な手続きに対応したりすることができますので、ご自身で対応することが不安な方々をサポートすることができます。

当事務所は相続の初回相談を無料で行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。

執筆者情報

菅野亮
菅野亮
当サイトでは、相続問題にまつわるお悩みに対して、弁護士の視点で解説をしています。北海道札幌市で、「迅速な解決」を大切に代理人として事件の解決に向けて取り組んでいます。
初回相談は無料でお受けしておりますので、お悩みの方は、お一人で抱え込まず、ぜひ一度相続に注力する弁護士にご相談ください。
|当事務所の弁護士紹介はこちら
011-209-0200 メールでのご予約 LINEでのご予約

相談受付:9:00~17:00

電話受付:9:00~17:00

失敗しない弁護士の選び方
お客様の声
解決事例