この記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。
相続に強い弁護士を見極めるには、どうすればいいのか?
値段が高いか安いか?を判断基準にしている方も多いかと思いますが、値段だけ見ても、あなたに合う弁護士を見極めるのは難しいものです。
ここでは、相続に強い弁護士を見極めるための、4つの判断基準をご紹介します。
(1)あなたの希望を尊重してくれるか?
一口に相続トラブルと言っても、人によって望む解決の形が違います。
例えば、ある人は「1円でも多く遺産を受け取りたい」という方もいるでしょう。
また、ある人は「遺産額はそこまで重要視しない。精神的に負担なので、できる限り早く終わらせたい」という人もいるでしょう。
このように、あなたにも、望む解決の形があるはずです。
あなたの希望を尊重し、その実現に向けた提案をしてくれるかどうか?を確認しましょう。
(2)法律面だけでなく、感情面にも配慮してくれるか?
相続の悩みには、感情も絡んできます。
確かに、法律の知識があれば、正論を振りかざして、相手を論破することも不可能ではないでしょう。
しかし、法的な勝ち負けだけが重要なのか?と言うと、そうではないはずです。
もちろん、正当な主張を行い、適正な遺産を受け取れるようにすることは、弁護士の大切な仕事です。
ただ、その結果、相続人の仲違いにつながってしまったとしたら、それは円満相続とは言えないでしょう。
無用な争いをすることなく、和をもって対応してくれるか?を確認しましょう。
(3)依頼者に配慮した対応をしてくれるか?
例えば、「自分が、弁護士に相談していることを、他の相続人に知られたくない」といった不安を抱えている方もいらっしゃるかと思います。
こういった気持ちに配慮した対応をしてくれるかどうか?も重要です。
例えば当事務所の例で言いますと、あなたに書類を郵送する場合、あえて法律事務所名を書かないでお送りすることもあります。
こうすることで、「法律事務所から手紙が来ている=弁護士に相談している」ということを、他者に知られないように配慮しています。
また、事務所の所在地も大事なポイントです。
例えば当事務所の場合、雑居ビルの中に事務所があります。
Docomoや居酒屋などの他のお店もあるので、ビルを出入りしているのを知り合いに見られても、「居酒屋に行っていた」と言うことができます。
これがもし、そのビルの中に法律事務所しかなかったり、一般人が立ち入らないようなオフィスしかなかったとしたら、ビルを出入りしているだけで、知り合いに疑われてしまう可能性もあります。
こういった、あなたの不安への配慮をしてくれるかどうか?も確認しましょう。
(4)価格は明確か?
相続サポートの料金は、一般的に「●●円~」のように書かれていることが多いものです。
この場合、総額いくらかかるのか?が分かりづらく、不安になられる方もいらっしゃるかと思います。
相続はもちろん、弁護士に相談する機会というのは、一般的に考えて、非常に稀なことかと思います。
そのため、値段の相場も分かりづらい、というのが正直なところでしょう。
だからこそ、明瞭価格を提示しているかどうか?を確認することをお勧めします。
また、無料相談の際には、「合計でいくらかかるのか?」をしっかり確認しましょう。
早めに無料相談に行ってみることをお勧めします
相続のお悩みは、なるべく早めに弁護士に相談されることをお勧めします。
なぜかと言うと、「当人同士の話し合いだと、余計にトラブルになってしまうことが多い」ためです。
よく「弁護士に相談する=裁判になってしまう」と思われている方がいますが、そうではありません。
裁判は、話合いで決着がつかない時に、最終手段のような形で行われるものです。
弁護士も、できる限り依頼者の負担を減らす方向で考えていますので、話合いで解決できるなら、裁判になることはありません。
逆に、当人同士で話し合っているうちに感情的になってしまい、大事になってしまったがために、裁判でしか決着がつけられなくなってしまった、というケースの方が多いのです。
裁判になれば、費用も高くかかりますし、解決までの期間も長くなってしまいます。
こういったことを未然に防ぐためには、早めに弁護士に相談するのが一番です。
何事もそうですが、早めに動けば、費用も安く、期間も短く解決できるものです。
相続でお悩みなら、早めに弁護士に相談に行きましょう。
執筆者情報
-
当サイトでは、相続問題にまつわるお悩みに対して、弁護士の視点で解説をしています。北海道札幌市で、「迅速な解決」を大切に代理人として事件の解決に向けて取り組んでいます。
初回相談は無料でお受けしておりますので、お悩みの方は、お一人で抱え込まず、ぜひ一度相続に注力する弁護士にご相談ください。
|当事務所の弁護士紹介はこちら
最新の投稿
- 2024.03.27お問い合わせ完了
- 2024.03.27お問い合わせ確認
- 2024.03.26遺産分割の相続問題_LP
- 2023.06.22異母・異父兄弟姉妹の相続トラブルについて