遺産分割協議書って何?あるのとないのとでは相続にどんな影響があるの?
A.遺産分割協議書を作る義務があるわけではありません。 遺産分割協議書を作る義務があるわけではありません。しかし、相続人が遺産をどのように分け合ったのかを協議書に明確にすることで、のちに争いが起こることを防ぐことができま…
生前の多額の預金の払戻し分を取り戻した事例
依頼者情報 遺産額:3,000万円以下 相続財産の種類:預金・金融資産 争点別:遺産分割、遺産の使い込み 被相続人との関係:実の兄弟姉妹 事案の内容 依頼者(妹)と相手方(姉)…
生前贈与された不動産がある場合に遺留分を請求できますか?
A.生前贈与された不動産でも遺留分請求は可能です。 遺留分とは、一定の相続人に認められた最低限度の相続財産を取得する権利を意味しています。 遺留分の金額を判断するためには、まず「遺留分の基礎となる財産」を計算するのですが…
行方不明や音信不通の相続人がいる場合、遺産分割する方法はありますか?
A.相続人全員が遺産分割協議に参加し、遺産分割協議書を作成することで遺産分割することができます。 遺産分割協議は相続人全員が参加する必要がありますので、行方不明の相続人がいる場合は、まず、その相続人を探して連絡を取ること…
相続した共有不動産の「相続登記申請書」についての注意点は 何ですか?
A.相続した対象が共有不動産の共有持分の場合は、登記の目的は「亡A持分全部移転」のように、持分の移転の記載となることに注意が必要です。 相続登記申請書というのは、不動産の名義人が死亡したとき、不動産の相続登記に必要な申請…
共有不動産を相続したのですが、売却する場合の注意点は何ですか?
A.共有不動産を売却するには、共有者全員が合意して、不動産全部を売却することが必要になってきますので、売買条件などを共有者全員で納得できるように話し合いをするようにしましょう。 法律上は、共有不動産全部ではなくて自分が持…
遺産分割協議が終わった後に遺言書が見つかったらどうすれば良いですか?
A.遺言が見つかったことを相続人全員に知らせる必要があります。自筆証書遺言については、検認の申立てをすることで相続人全員が遺言書の存在を知ることになります。 遺言書を勝手に破棄してしまうと相続する資格を失いかねませんので…
遺産分割協議が終わった後に新たな財産が見つかったらどうすれば良いですか?
A.遺産分割協議の際に相続人が把握していなかった財産が、遺産分割協議後に見つかることがあります。このような場合でも、基本的に既に行われた遺産分割協議には影響を及ぼすことはなく、新たな財産を改めて相続人間で協議して分割する…
共有不動産の片方の共有名義人が死亡したのですが、相続はどうなりますか。
A.死亡した共有名義人に相続人がいる場合は、通常の単独名義の不動産と同様に、その不動産の持分権が相続の対象になります。 まずは、その持分権を誰が取得するのかを遺産分割協議で決めることになります。 取得する人が決まったら、…
相続した土地について売却したいのですが、どのような手続きになりますか。
A.相続人が一人だけの場合、相続登記をして自分の名義に変更するだけで、売却することができます。相続人が複数人いる場合は、まず遺産分割協議をして、誰が土地を取得するのかを決める必要があります。 協議が整ったら、遺産分割協議…